近鉄青山町駅の有る町は阿保宿とよばれる宿場町でした。
京や奈良の都から遠く離れていますが日本書紀にも載る歴史ある地域です。

  • 江戸時代藤堂藩が定めた伊賀の商業地区の一つでした。
    藤堂藩は公式には上野、名張、阿保の「町」のみで商売を許可していました。また初瀬街道の宿場町としても賑わいました。
  • 朝廷から親王(王子)領であったことを認められた歴史ある地域です。
    此処には息速別命(親王)を祀る大村神社や宮内庁の息速別命墓やなどがあり、古墳地帯でもあります。さらに斎王が宿泊する頓宮(仮宮)が置かれていました。
  • 天正伊賀の乱の時の激戦地の一つです。
    伊勢からは青山峠の出口に当たり信長軍が伊賀に進行した時も激戦地になりました。その後を示す山城も多く残されています。
阿保周辺の見所
青山町駅周辺のお食事とお買い物

若戎酒造:清酒製造販売、美味しいお酒
敏の味:フレンチ、リーズナブルで家庭的

北京:中華、庶民的な店
チャチャ丸:イタリアン、中はお洒落です
伊勢慶:懐石、料理旅館

🅒コンビニ:ファミリーマート

桐が丘団地のお食事処とお買い物

瑞福祥:中華、メニューも豊富な名店の支店
山賊小屋:定食、お酒も飲めます

長兵衛:お食事所、目にも綺麗な和食
フローリスト大久:町のお花屋さん


阿保宿

藤堂藩は公式には上野、名張、阿保の三箇所でしか商売を許していませんでした。実際はそういうわけにはいかなかったようですが、阿保は地域の中心と認識されていたようです。また初瀬街道の宿場町としても賑わっていました。初瀬街道は伊勢詣の街道の一つで赤目、室生、長谷寺と名所をめぐりながら快適に旅ができる人気のコースだったようです。本居宣長も此処を通り「菅笠日記」に書いています。阿保橋のたもとに石碑があります。
毎年3月はじめの初瀬街道まつりでは様々なイベントが行われます。

息速別命(いこはやわけのみこと)墓

息速別命

宮内庁の公式墓です。祀られている息速別命は記紀に垂仁天皇の王子とあります。また続日本紀に阿保の息速別命の子孫が雄略天皇から阿保君と阿保朝臣の姓を賜ったとあります。いずれにせよ阿保は息速別命の子孫の土地として朝廷から認められていたのです。息速別命はこの一帯の惣社大村神社の主神でもあります。
また、羽根の集落には息速別命の姉 倭姫命が天照大神の御神体を伊勢に奉斎する途上に立ち寄ったとされる社もあります。
ここは考古学的には直径35mの円筒埴輪を伴う古墳後期の古墳です。

大村神社

息速別命を主神とする阿保地区の惣社で延喜式に載る有所ある古社です。拝殿の西に「要石」が奉斎され地震除災の神社としても広く知られています。秋祭りの宵宮には夜、村々から獅子舞が奉納され賑わい、本祭には湯神楽や餅まき、ナマズの山車がでます。
此処の宝殿は国重要文化財に指定されています。虫喰鐘という珍しい鐘がありますが、禅定寺という神宮寺が有った名残です。禅定寺に有った十一面観音は宝厳寺に移され国重要文化財になっています。

宝厳寺

国重要文化財・十一面観音(平安)が祀られています。もともと大村神社の神宮寺・禅定寺に有ったものですが明治の神仏分離令で大般若経と共に此処に移されました。住職さんに頼むと見せて頂けます。ご本尊の方は秘仏です。裏山は三十三観音の石仏巡りができるほか多くの石仏があります。

城之越遺跡

古墳時代の水源の祭祀遺跡

国史跡で古墳時代の祭祀場遺跡をそのまま保存しています。水源に作られた貼石や立石はその後の庭園への発展を考える上でも貴重な遺跡です。同じく国史跡美旗古墳群との関係や一帯を治めた首長の存在も指摘されています。学習館が建てられ美しく整備されています。
また、近くの柏尾の集落からは1mを超える銅鐸や修羅も出土しており阿保近郊の歴史の深さを伺わせます

頓宮阿保城

頓宮/阿保城跡

この頓宮は斎王の泊まる仮宮です。斎王は天皇の皇女から選ばれ伊勢神宮に奉仕しましたが、都と伊勢の往来の途上ここに宿泊したと伝わります。斎王の制度は飛鳥時代から南北朝あたりまでつづき頓宮もその間有ったようです。また続日本紀に聖武天皇の東国行幸の時にも阿保に泊まられたとあります。
一方遺跡としては四方を高い土塁で囲んだ伊賀独特の中世山城・阿保城跡でもあります。

阿保周辺の中世城館

阿保地区にも集落ごとにいくつもの山城が築かれています。此処も天正伊賀の乱の激戦地の一つで織田軍の大部隊の襲撃に備えていました。この頃の伊賀は伊賀惣国一揆として一丸となって織田軍に対抗しており、第1次の侵攻は見事に撃退しますが、第二次では多勢に無勢、伊賀はことごとく蹂躙されました。しかし伊賀衆の強さは知れ渡ります。
柏尾の本田城等でも激戦が有ったと伝わります。集落ごとの山城が連帯して防衛にあたったのかもしれません。伊賀の山城は独特で方形の非常に高い土塁で囲みます、またこれだけ密集しているのも他に類を見ません。まさにリアル忍者遺跡といえます。
*山城は私有地にあり公開はしていません。
*ここに紹介した阿保の山城はごく一部です。

伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎

伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎は伊賀市立の美術館施設です。ここに住み此処の自然と文化を愛した水墨画家 故穐月明が建てた展示室と茶室が伊賀市に寄贈され設立されました。集めた古美術や残された作品も寄贈され常設展で展示されます。建物も庭園も明の美意識で造られた美しい空間です。

お問合せ:伊賀市文化交流課 0595-22-9621
受  付:‭0595 52 2100
住  所:518-0221 三重県 伊賀市別府 718-5

川上ダム

川上ダムは名張の青蓮寺湖より貯水量もダムの高さも上回ります。あおやま川上湖は種生を経由し一周(10km)できます。ダムの周辺と南端には公園も整備され駐車・休息できます。また種生は兼好塚や蛍の里としても有名です。また青山ハーモニーフォレストはあおやま川上湖に付属する野外活動施設として広大な敷地に設置されています。

独立行政法人 水資源機構 川上ダム建設所
〒518-0294 三重県伊賀市阿保251番地
TEL 0595-52-1661 FAX 0595-52-3091 

阿保宿めぐり案内地図

阿保地域上区めぐり地図